殺処分しない動物愛護センターへ!全国の動物愛護センターを見学して感じたこと 2023.09.29 保護猫活動BLOG 動物愛護センターへ行ったことはありますか? 多くの人が行ったことのない施設だと思います。 少し動物愛護の話を聞いたことのある人であればイメージとしては殺処分する場所。 私はおそら... 詳しくはこちら
断る勇気を。動物愛護団体の多頭飼育崩壊が続いています。 2023.09.29 保護猫活動BLOG 自分が手を差し伸べないと目の前の犬猫が殺処分されてしまう。 そんな脅迫概念に駆られる人は動物愛護活動者の中に結構います。 結果として頑張りすぎてキャパを超えているのに受け入れてしまう。 ... 詳しくはこちら
動物愛護団体がとネットワークビジネスの相性は最悪。手をつけない方が良い理由 2023.09.29 保護猫活動BLOG 動物愛護団体あるある?それとも私だけ?メッセージでしょっちゅうネットワークビジネスの勧誘があります。 動物愛護団体の活動資金作りにネットワークビジネスはどうかという話。 私が失敗したリア... 詳しくはこちら
狂犬病予防法は改正すべき!?野犬が外でウロウロしていたら捕獲しなければならない今の法律を変えるべきか 2023.09.25 動物福祉BLOG 狂犬病が流行り、パニックになったのはもう歴史の教科書に載っている昔のこと。 日本では1956年に人間が発症したのを最後に人間の感染はなく、動物の感染も翌年1957年に猫が発症したのを最後... 詳しくはこちら
サメがいなくなると海はどうなる?フカヒレはもう食べるべきではない理由 2023.09.25 動物福祉BLOG サメに襲われて人間が死亡したというニュースが稀にあったり、映画のジョーズなどでサメは怖いイメージがあって悪者扱いされやすい動物です。 しかし、今、サメが減っていて問題になっています。 減... 詳しくはこちら
ウミガメがストローで死んでいるのは本当か?もっと多い死因は漁業だった 2023.09.25 動物福祉BLOG 一時期ウミガメの鼻にストローが刺さっていてそれを抜き取る動画をSNSで頻繁に見ましたが、それによってストローで死んでいるウミガメが多いというイメージがありました。 http... 詳しくはこちら
和歌山のイルカ漁が批判されているけれど、世界のイルカも残酷な世界で生きている 2023.09.25 動物福祉BLOG 毎年9月から3月まで和歌山県太地町で行われているイルカの追い込み漁。 映像を見ている限りでは残酷で、なぜイルカが殺されないといけないのかと世界中から批判されています。 私自身、イルカ漁に... 詳しくはこちら
狼が再び日本に戻ってきたらどうなる?自然を再生させたイエローストーンのオオカミたち 2023.09.25 動物福祉BLOG 狼が外でウロウロしていたら怖い。 なんとなくそんなイメージがありますよね。 赤ずきんちゃんとかおおかみと7匹の小やぎとか、童話で悪役にされているのは昔は人間にとっては都合の悪い存在だった... 詳しくはこちら
大豆ミートを食べているヴィーガンは矛盾してない?こんなことよりも大事なこと 2023.09.25 ヴィーガンBLOG ヴィーガンの人が大豆ミートの唐揚げをアップしている投稿を見たけど、結局肉を食べたいんじゃん。 その行動、矛盾じゃない?という声を聞きますが、肉に寄せた味や食感の大豆ミートを食べることは矛盾... 詳しくはこちら
カラスがかわいく思える!?掃除屋という重要な役割をはたすありがたい存在な訳 2023.09.22 動物福祉BLOG カラスが蝉の死骸を食べているのを見ました。 そういえば路上で動物の死骸を見ることって少ないなと思ったので調べてみたのです。 朝早く起きて街中を掃除している方も知らないだけでかなり多いこと... 詳しくはこちら
カラスを保護することはできる?鳥獣保護法とさわるときの注意点 2023.09.22 動物福祉BLOG カラスを保護したことがあるという知り合いがいます。 雛の時に巣から落ちたのか一羽でいたところを保護して育てて5年くらい生きたそうです。 ちなみに日本のカラスの寿命は15〜20年なんですっ... 詳しくはこちら
乳牛は妊娠していなくても牛乳を出す?歳を取ったらどうなる? 2023.09.22 動物福祉BLOG 牛乳が毎日当たり前にスーパーに並んでいるので、牛はお乳を常に出す生き物だと思っていた高校生時代の私。 意識して調べてみないとこういうことって疑問に思ったままスルーしていますよね。 妊娠... 詳しくはこちら