おもろい社会のつくり方 2023.11.27 保護猫活動BLOG 先日の沖縄県の投稿文を書いてたら、自分の中で今年一番の文章ができたなと。 それぞれがこうした方が良いという案を出し合って、より良い案にしていくことが民主主義の醍醐味。 反対意見を伝えるこ... 詳しくはこちら
動物愛護センターを炎上させてしまった私の行動 2023.11.24 保護猫活動BLOG SNSというのは使い方によっては大きな力ともなり、使い方を間違えれば相手を傷つける諸刃の剣です。 私が過去に正義を振りかざして動物愛護センターを炎上させてしまった事件と、ここ最近... 詳しくはこちら
保護した猫がずっと寝ているのは病気かも。危険な状態かの見極め方 2023.11.17 保護猫活動BLOG 公園で保護した猫を連れて帰ったら元気がなく寝てばかり。 動物愛護団体から譲渡された猫がやけに寝ている。 猫を飼ったことがある人も、全く初心者の人も、なんだか猫が寝てばかりだと不安になりますよね。 ... 詳しくはこちら
アズミラ ユッカインテンシブは口内炎に効果があるか。口コミを見て買ってみた 2023.11.16 保護猫活動BLOG うちの猫のゴメくんが、抜歯手術をしたけれど抜かなかった歯から口内炎が再発。 ただでさえ腎臓が悪くて食べないと悪循環になってしまい死が近づくばかり。 試せるものは試そうとアマゾン... 詳しくはこちら
猫を病院に連れて行く判断。眠いだけ?しんどいの? 2023.11.15 保護猫活動BLOG 急に寒くなって一日の気温差が大きく、寒暖差で絶賛体調不良な私。 同じように猫も気温差が大きいと体調を崩しやすくなります。 季節の変わり目の下痢は落ち着いてきたものの、風邪の前兆なのか怪し... 詳しくはこちら
猫スペースきぶん屋が皆様に協力していただきたいこと一覧 2023.11.12 保護猫活動BLOGNEWS おかげさまで2014年に本格的に保護猫の活動をしてからたくさんの壁にぶち当たりましたが今日もまだ続けられていることができます。 皆様の協力がなければここまでできませんでした。 &n... 詳しくはこちら
捨て猫を保護してあげたいけど飼えない。そんな時の対処法 2023.11.12 動物福祉保護猫活動 公園に行くと、段ボールの中に猫がいた。 庭で猫が出産したようで、数匹の子猫が鳴いている。 保護依頼の相談で多いシチュエーションなのですが、動物愛護団体にもキャパシティがあり、余... 詳しくはこちら
保護した猫がごはんをがっつく。病気や環境など考えられる理由 2023.11.11 保護猫活動BLOG 保護した猫がごはんをものすごい勢いでがっつく。 私は保護猫活動を10年やっていますが時々そんな猫に出会います。 どちらかというと怯えて食べない猫のほうが多いですが、、、 なぜ... 詳しくはこちら
猫から学ぶ生き方、死に方 2023.11.11 保護猫活動BLOG 今、私はちょっとテンション高めでこの記事を書いています。 というのも、今週看取りかもしれないなと思っていた腎不全のゴメくんが1日4食食べて体重をキープしているからです。 全く食べない状態... 詳しくはこちら
猫の看取りで後悔しないために。飼い主の心の準備を。 2023.11.09 保護猫活動BLOG 慢性腎不全のゴメくんを2週間ぶりの病院に連れていきました。 この1ヶ月、というより1年半、点滴とセミントラの投薬を頑張ってきましたがついに点滴と薬でも腎臓の数値をコントロールでき... 詳しくはこちら
口内炎の猫が痛がって食べられない時に食べたフードを紹介。少しでも長く生きるために。 2023.11.08 保護猫活動BLOG 猫の口内炎は人間の口内炎と違って命取りになります。 悲鳴を上げてびっくりするくらい痛がって、全く食べなくなります。 食べなくなると猫は生きられません。 刻一刻と死が迫ってきま... 詳しくはこちら
楽天ポイントを動物愛護に寄付!楽天ポイ活で1日5円支援できちゃう仕組みを考えました! 2023.11.07 保護猫活動BLOGNEWS 余って使わないポイントを寄付できないかなぁ。 そう思ってたどり着いた方にぜひ協力してもらいたいことがあります。 基本的に楽天ポイントを誰かに寄付したり、送ったりすることはできな... 詳しくはこちら