保護猫団体が抜き打ちチェックでアポ無し訪問?そんな人とは関わらない方が… 2023.10.06 保護猫活動BLOG 先日、「新規の集客でお困りではありませんか〜、近くにいるので今から行ってもいいですか?」と馴れ馴れしい営業電話が。 こちらも予定があるし知らない人にわざわざ時間取りたくないし、来られたら迷... 詳しくはこちら
保護猫は2匹同時にトライアルした方がいい?うまく仲良くなれるパターンと気をつけたい組み合わせ 2023.10.06 保護猫活動BLOG 私は猫の譲渡会の主催をしていますが、2匹一緒に飼いたいという方や、1匹家にいるのでもう1匹迎えたいという人が参加者の半分くらいを占めます。 2匹同時に飼えるかはその子たちの相性次... 詳しくはこちら
保護した猫が妊娠していたらどうする?かわいそうだけでは決められない現実 2023.10.05 保護猫活動BLOG 「人にべったりな猫がおそらく妊娠しているんです。」 そう連絡があって保護に向かったことがあります。 確かにお腹はパンパン。 そして私が着いた時にはすでにケージに入れられて人にヨシヨシさ... 詳しくはこちら
保護猫が懐かないのはなぜ?パターン別仲良くなる方法 2023.10.05 保護猫活動BLOG 保護猫を飼い始めたけれど近寄ってくれないし思っていたら猫との生活とは違う… 本当は毎日一緒に寝たかったのに全然ベッドに来てくれない… そもそも全く触らせてくれない… イメージ... 詳しくはこちら
保護猫のチャリティーグッズを買うなら!日常的に使うもので定期的に支援できるグッズ 2023.10.05 保護猫活動BLOG 保護猫活動の支援で何かチャリティーグッズを購入したい! 多くの動物愛護団体がハンドメイド雑貨や首輪、カレンダー、Tシャツ、アクセサリーなどを販売されています。 どこでそういうグ... 詳しくはこちら
保護猫の誕生日、いつにしている?子猫なら大体分かるけれど成猫は難しい!およその決め方 2023.10.05 保護猫活動BLOG ブリーダーが繁殖した猫や家で飼っている猫が妊娠して出産をしたならば、その赤ちゃん猫の誕生日はいつなのか正確に分かります。 しかし、保護された子猫の誕生日の正確な日までは分かりません。 お... 詳しくはこちら
保護猫が粗相をする時の原因と対策。もう限界となる前にやめさせるには 2023.10.03 保護猫活動BLOG 道端にいた子猫を保護して飼ったけど全くトイレを覚えず粗相をする。 愛護団体から譲り受けた猫がトイレでおしっこしてくれない。 トイレの悩みは猫を飼う上で上位にくるストレスですが、なぜ粗相し... 詳しくはこちら
保護猫が外に出たがって鳴く時の対処法は?いつか出たくなくなる? 2023.10.03 保護猫活動BLOG 外で暮らした期間が長い保護猫や、好奇心旺盛な猫は室内飼いをしていても外に出たいと窓際で鳴いていることがあります。 出してあげたらストレス解放して帰ってくるのか。 どうすれば鳴き... 詳しくはこちら
成猫の保護猫が慣れるまでにどのくらいの期間が必要か。私が体験した今までの事例 2023.10.03 保護猫活動BLOG 子猫は生後3ヶ月くらいまでならそんなに時間がかからず1ヶ月以内に人が触れるようになる子がほとんどです。 では、大人猫は? 全然懐かない猫もいれば、あっという間に部屋に馴染む猫も... 詳しくはこちら
保護猫のシャーはいつまで?月齢と状況別対策 2023.10.03 保護猫活動BLOG 外で生きてきた猫を保護すると、基本的に怯えて威嚇してきます。 シャーシャーだけならそこまで人間もストレスなく見守っていけるのですが、パンチが飛んできたり噛みつかれたりすると人間のメンタルも... 詳しくはこちら
保護猫の子猫が夜泣きするのはいつまでか。早く環境に慣れさせるコツ。 2023.10.03 保護猫活動BLOG 子猫を保護した、もしくは保護猫を譲り受けたけれど全く泣き止む気配がない。 それは実は保護猫だからではなくペットショップで購入した猫も同じく夜泣きはするもので、それを覚悟で引き受け... 詳しくはこちら
保護猫を飼いたいけれど後見人がいない場合はどうすればいい?諦めるのは早いかもしれません 2023.10.01 保護猫活動BLOG 保護猫を飼おうとして問い合わせたら一人暮らしはダメだとか、高齢者はダメだとか色々条件があります。 私の場合、高齢者でも後見人がいる場合は検討しますがいない場合はどうすればいい? 他にも方... 詳しくはこちら