猫スペースきぶん屋 猫スペースきぶん屋

野犬が多い地域と動物愛護団体。 野犬は人馴れするのか実際のところを聞いてみました。

野犬は人に懐くのか

犬の保護団体でも迷い犬や人に飼われてたけれど手放された犬の保護をしているところと元々人に飼われていなかった野犬を中心に保護しているところがあります。

どちらも大変で人に懐いていなかったり吠えグセが治らないと譲渡することもできません。
元々外で暮らしていた野犬は人に馴れるのか。
聞いてきました。

 

野犬は人馴れするのか

広島県や山口県、四国など野犬が多い地域には保健所や動物愛護センターに収容された犬を引き出す団体があります。
県外でもわざわざ山口県まで行って全頭引き出して帰る団体があります。
県内だけでは解決できずに特に里親さん探しは全国の人を対象に募集しないとなかなか見つかりません。

 

野犬でも猫と同じくそれぞれ性格や育ってきた環境があり、餌をくれる人にはある程度近づける犬、怯えて全く近寄ってこない犬がいて、子供を出産したら性格は親に似ます。
子犬の時から人間の手で育てられた犬は基本的に人間大好きで普通に飼えます。

 

大変なのは大人の野犬。
この子達を素人が馴らして飼おうというのはなかなか難易度が高くお勧めできないそうです。
プロのトレーナーが時間をかけてやっと吠えなくなったり触れるようになったら散歩できるようになりますが、どのくらいの期間でトレーニングの成果が出るかはその犬の性格や資質次第です。

 

動物愛護センターでもトレーニングはされている

狂犬病予防法のため、外で繋がれていない犬は捕獲対象になります。
野犬の多い地域は捕獲も多く、キャパオーバーになると殺処分しなければなりません。
優先順位は攻撃性のある犬、人馴れする見込みのない犬です。

 

殺処分を否定するのは簡単ですが、全て生かしてくださいというのも現実を知らないから出る言葉であって、キャパオーバーすることなく全て人馴れさせて里親さんを見つけるというのはハードルが高すぎます。
特に野犬の多い山口県でそれを実現しようと思ったら長い年月と莫大な予算が必要になります。
予算を決めるのはその地域の住民が選んだ市長や県知事など組長が大きく影響するのですが、田舎になるほど動物を生かすための予算なんかいらないから人のために使えという考え方になるのも現実です。

 

決して動物愛護センターが手抜きをしているわけでもなく、行政は予算内で運営していかないといけない決まりがあるのでそれ以上のことができないです。
私自身、様々な動物愛護センターを見学しましたが熱心に職員さんが業務をこなしているのは確かですし、誰も殺処分したいとは思っていません。

 

徳島県動物管理センターに行った時はたくさんの野犬出身の犬がいて、皆近づいてきてしっぽを振って歓迎してくれました。
ここまで愛情を込めてトレーニングすると顔も穏やかになるし人間のことが好きになるんだなと感動しました。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

猫スペースきぶん屋 阪本一郎(@nekocafekibunya)がシェアした投稿

 

問題は時間と費用

人馴れは可能。
しかし、プロのトレーナーが無償ボランティアでやってくれるにしてもその人の生活もあり、たくさんの時間を使ってもらうのは難しい。
そして、トレーニングして人馴れして里親に出せる犬よりも動物愛護センターや保健所に収容される犬の方が多いので底の抜けたバケツに水を入れているような終わりの見えない活動になっています。

 

無償では絶対にできませんし一頭を里親さんに出すまでに多額の費用がかかります。
知り合いが飼育放棄された犬を動物愛護団体から引き取った時に10万円請求があったと言ってましたが(明細を見て納得されている人の意見です)フィラリアの検査や元々の病気の治療、不妊去勢手術などとトレーニングや世話の人件費、施設の家賃などを考えるとものすごくお金がかかります。

 

野犬ビジネスという言葉があり、10万円請求してくるビジネスですとか言われる団体もありますが、保護猫に関してはものすごく理解の増えた病院が増えている一方で保護犬に対して手術費用を安くしてくれたりと理解のある病院はどれだけあるのか不明です。手間も時間も費用も猫一匹里親さんを見つけるよりも労力のかかる犬。
全く人間と生活したことのない犬なら尚更で、県外に輸送するだけでも多額の高速代やガソリン代が必要になってきます。

実際のところ一匹にかかる費用を計算すると子猫は病気がなく健康的な子なら1万円もかかりませんが、大人の野犬を不妊去勢手術からフィラリアの検査、ワクチン、トレーニングとしているとものすごくお金がかかります。

 

どうすれば解決するのか

結局は猫と同じでこの問題も蛇口を閉めることから。
ペットショップで買ったものの犬を飼うことがこんなに大変だと知らなくて手放すという人も結構います。
ペットショップは売れたらその犬がどうなろうが関係ないのでしっかり説明してくれないところもありますし、そもそもよく考えずにファッション感覚で命を買う消費者も頭が悪すぎる。
飼えなくなったらどうするのか、自分に何かあったときに頼る人は誰なのかまで深く考えてから飼ってください。

 

そして野犬に関しては繁殖しないようにする。
やはり餌やりをしている人がどの地域にもいて、その餌を求めてたくさんの犬が集まり、栄養たっぷりの犬は繁殖行動をします。
かと言って飢えている犬を放っておかないという気持ちも分かります。
猫のように不妊去勢手術をした後に地域で見守ることができればいいのですが、犬の場合は外で繋がれていない犬は捕獲対象になるのでそうもいかず。
これは本当に難しい問題です。

 

いつまでも動物愛護団体が野犬を保護してトレーニングするのも限界があります。
かといって野犬を殺処分することを認めてしまうのも嫌です。
出口が見えないことだからこそ本当にもどかしいのですがこっそり野犬のTNR活動やってしまおうかと思ったりもしてます。
法律が変わらない限り今のやり方を継続していくしかないのでしょうが、そういう団体を応援したいと思ったらぜひ自分の目で確かめて信用できるか判断してください。

 

 

スマホでポチポチポイ活、古着買取、ヴィーガン食品やペットフードの買い物で支援など皆様にしてもらいたいことをまとめています。
参加しやすいものにぜひ協力してください!

 

猫スペースきぶん屋が皆様に協力していただきたいこと一覧

この記事を書いた人

阪本 一郎

1985年兵庫県宝塚市生まれ。
新卒で広告代理店に入社し、文章で魅せるということの大事さを学ぶ。
その後、学習塾を運営しながらアフィリエイトなどインターネットビジネスで生計を立て、SNSの発信力を磨く。
ある日公園で捨てられていた猫を拾ってから、自分の能力を動物のために使いたいと思うようになり、猫カフェを開業。
ヴィーガン食品、平飼い卵を使った商品を開発。
今よりもっと動物が自由に生きられる世の中にしたいと思い、行動しています。

SNS LINK

この著者の記事一覧

関連情報

コメントは受け付けていません。

特集