毛皮のコートを着ないことは動物愛護につながるか。毛皮のつくり方を知ってみると…
一昔前、芸能人を中心に毛皮の製品が流行ってましたよね。 グーグルで検索して出てくる芸能人の毛皮を身に着けている画像は一昔前のものばかり。 毛皮のコートはセレブの象徴。 流行に疎い私でも、大学...
一昔前、芸能人を中心に毛皮の製品が流行ってましたよね。 グーグルで検索して出てくる芸能人の毛皮を身に着けている画像は一昔前のものばかり。 毛皮のコートはセレブの象徴。 流行に疎い私でも、大学...
人の命には限りがる。 保護猫活動もいつか引退しないといけない時が来る。 当たり前の話ですが、目の前のことに必死で意識できていない人が多いです。 多分健康でいられるのも平均70歳前...
今年も糸満市でアヒル取り競争が行われます。 友人のインスタグラムの投稿で知ったこと。 何だ、そのおぞましい名前の競争は。 動画を見たらもっとおぞましかったのですが、多分この記事にたどり着いた人は...
ヴィーガンの人は常にイライラしていて、言動がキツくて問題行動も目立つ。 すごく言いたいことは分かるのですが、基本的にいい人が多いです(笑) ごく一部の過激な人が悪目立ちしているだけです、と言いたい...
兵庫県宝塚市で猫の保護活動、動物福祉を広げる活動をしています、特定非営利活動法人GOOD ANIMALの理事長をしています、阪本一郎と申します。 動物愛護団体側からこんなことをボランティアさんが手伝...
この記事にたどり着いた方の多くは、家で飼っている猫のおしっこの対策は大体してきたはず。 例えばトイレの設置台数を増やしたり、トイレ砂をお気に入りのものに変えてみたり。 けれども粗相がなくならない。...
今この記事を書いている、2023年8月13日。 台風7号の影響で15日の新幹線の運休をすでに発表するくらいの大きな台風になりそうです。 お盆休みの移動もパニックに。 ホテル予約していた人なんかは...
動物愛護の活動を自分でしたいです。 そんなあなたにお伝えしたい、どのような形が今の規模ならベターなのか。 NPOの立ち上げや費用、動物愛護管理法のルールなどをリアルな体験談を交えてお伝えします。 ...
動物愛護の活動をしたいんです。 何から始めたらいいですか? 色々あります。 自分で保護して里親さんを見つける。 掃除、イベントのチラシ作成、子猫の預かりなど動物愛護団体のお手伝いをする。 動...
動物愛護団体は頭がおかしい、行動がうざい。 そう感じる人は少なくなく、動物愛護活動者である私も時々そう思うことがあります。 それは、動物愛が強すぎてちょっと引くわーというような世間の評価もあるかも...
保護猫カフェを経営したい。 そういう相談と見学を以前からたくさん受けておりましたが、基本的に私が伝えるのは保護猫カフェの経営はとても難しいこと。 利益を出しながら運営するのはウルトラGの難易度で、...
動物愛護センター=殺処分センター。 私が保護猫の存在を知り、猫カフェの運営を始めたのは2014年。 その頃の啓発ポスターには、「毎年20万匹の犬猫が殺処分されています」と書かれていました。 実際...