奈良市にふるさと納税をおすすめする理由。動物愛護の制度がやばい!
動物愛護活動者、犬猫が好きな人なら奈良市にふるさと納税をしたほうがいい! 使い道の枠の一つに【動物愛護】があるのですが、その予算の使い方が画期的で発案した人はものすごい賢い人だなと思っています。 ...
動物愛護活動者、犬猫が好きな人なら奈良市にふるさと納税をしたほうがいい! 使い道の枠の一つに【動物愛護】があるのですが、その予算の使い方が画期的で発案した人はものすごい賢い人だなと思っています。 ...
犬猫を保護している団体が、毛皮製品を身に着けていたり、革製品を持っていたり。 片方で命を救う活動をしているのに、片方では命を奪うことに加担している。 それって矛盾してませんか? ...
ヴィーガンになっても意味がないよ。 様々な立場の人からそんな声が聞こえます。 おそらく一般的な【意味がない】という意見はそんな生活をしても何も変わらないしヴィーガンの人みたいになりたくないという意...
「動物愛護団体は補助金をもらって運営しているんでしょ!?だから無料で引き取りなさいよ」 何度言われたことか。 そんなん、もらえるんやったらもっと活動が楽になってるよ、おーん。(岡田監督風) 猫を...
一昔前、芸能人を中心に毛皮の製品が流行ってましたよね。 グーグルで検索して出てくる芸能人の毛皮を身に着けている画像は一昔前のものばかり。 毛皮のコートはセレブの象徴。 流行に疎い私でも、大学...
人の命には限りがる。 保護猫活動もいつか引退しないといけない時が来る。 当たり前の話ですが、目の前のことに必死で意識できていない人が多いです。 多分健康でいられるのも平均70歳前...
今年も糸満市でアヒル取り競争が行われます。 友人のインスタグラムの投稿で知ったこと。 何だ、そのおぞましい名前の競争は。 動画を見たらもっとおぞましかったのですが、多分この記事にたどり着いた人は...
ヴィーガンの人は常にイライラしていて、言動がキツくて問題行動も目立つ。 すごく言いたいことは分かるのですが、基本的にいい人が多いです(笑) ごく一部の過激な人が悪目立ちしているだけです、と言いたい...
兵庫県宝塚市で猫の保護活動、動物福祉を広げる活動をしています、特定非営利活動法人GOOD ANIMALの理事長をしています、阪本一郎と申します。 動物愛護団体側からこんなことをボランティアさんが手伝...
この記事にたどり着いた方の多くは、家で飼っている猫のおしっこの対策は大体してきたはず。 例えばトイレの設置台数を増やしたり、トイレ砂をお気に入りのものに変えてみたり。 けれども粗相がなくならない。...
今この記事を書いている、2023年8月13日。 台風7号の影響で15日の新幹線の運休をすでに発表するくらいの大きな台風になりそうです。 お盆休みの移動もパニックに。 ホテル予約していた人なんかは...
動物愛護の活動を自分でしたいです。 そんなあなたにお伝えしたい、どのような形が今の規模ならベターなのか。 NPOの立ち上げや費用、動物愛護管理法のルールなどをリアルな体験談を交えてお伝えします。 ...