保護猫カフェの一日の売上は?損益分岐点と黒字化しなかった場合の対処法
「夢は保護猫カフェを開いて、運営しながら猫を救うことです。」
そんなキラキラした夢に水を指すようなことを書いていきますが、結論から言うとものすごく黒字化することが難しいです。
皆様の家の周りにある猫カフェ、流行ってますか?
気付いたらいつの間にか閉店していた、なんてことありませんか?
ものすごくリアルな話を書いていきます。
猫カフェが黒字になる時代ではない
私が運営してる猫スペースきぶん屋。
元々は阪急仁川駅という阪神競馬場や関西学院大学がある駅の駅前でやっていました。
2014年に開業した時はまだまだ猫カフェが珍しい存在だったので全く宣伝しなくてもたくさんのお客様が来てくださいました。
大学生がSNSにアップしてくれたりで平日は特に若い層の世代が来店が多かったです。
それでも大体平日の来店数は10~20人の間でした。
土日が30~40人来てくださっていて結構満席状態が続きました。
あれよあれよと猫カフェが周りにできて珍しくもなくなった今、本当にお客様が来ません。
経営手腕云々ではなくそもそもパイが狭いし縮小し続けています。
住宅地に猫カフェを出したら近隣の猫を飼えない人が来てくれるだろう。
猫カフェ経営を夢見て今この記事を見ている人はそう思っていることでしょう。
近くに巨大な団地や商店街、住宅地がある地域で猫カフェを出店した友人はオープンしてから今まで8年間、黒字になったことがありません。
本業が儲かっているので趣味でやっていて、2階に住んでいるので特にやめる必要もないから続いているのですが、想像以上に本当にお客様が来ません。
お客様が来ないのなら
お客様が来ないのになぜ私や、あなたの家の近くのあのお店は続けられているのか。
私の場合、通販事業の収益と寄付が集まっているから成り立っています。
パターンとして本業が儲かっているパターンと、寄付が集まっているパターンと大きく2種類です。
いいことしてるから寄付が集まるだろうと思っているそこのあなた。
簡単には集まりませんよ。
月500円をくれる人、1000人はすぐに集まると思ってるでしょ。
実際には30人くらいしかくれませんよ。
私がなぜ寄付が集まっているかというと、2023年9月3日現在でInstagramのフォロワーさん8万人に支えてもらっているからです。
どうしてそんなに多いのかというと、広告事業をやっていることもあり得意分野でもあるのですが、10年間この活動をやり続けたことのほうが大きいでしょうね。
途中、何回も資金繰りが悪化してやめたいと思いましたがその度に支えてくださる方がいらっしゃるので今日まで続けられてきたのと、どんなことがあってもやめなかったからそのことを評価してくださっているのでしょう。
Instagramもいつトレンドが下降するかわからないし、You Tubeももうオワコンになりつつある中で、SNSに依存するのも危険です。
フォロワーが多いからなんやねんと個人的に思っていますがそんなものよりも現実の世界でどれだけの人に思いを伝えられたかが肝心ですね。
やってみて黒字にならなかったら
赤字のまま続けるというのは本当に地獄です。
精神衛生上よくありません。
始める前にしっかりとお金の計算を。
かかる費用は固定費で家賃、自分も含めた人件費、フード代。
変動するお金が医療費、夏冬の電気代。
必ず固定費は計算しておきましょう。
人件費は最低賃金がどんどん上がり、私の住む兵庫県は1000円を超えました。
週5日一日8時間営業、家賃10万円として自分が額面20万円稼ごうと思ったら、どのくらいのお客様が一日に来ないとやっていけないか必ず計算しましょう。
多分このくらいなら電気代、フード代を含めて月40万円は入場料でいただかないと無理ですね。
ドリンクの原価などを考えずにお客様1人あたりの利益が1000円とすると、月400人の来店。
20日営業で400人ということは、一日20人。
なんだ、簡単じゃんと思うでしょ。
マジで人が来ないですから。
1年やってみて広告も出してみたり色々やって黒字にならなかったらすぐに撤退できるように準備したほうがいいです。
そのために、猫の頭数も自分が手におえる範囲で。
撤退費用も解体工事で100万円は見ておいたほうがいいです。
その費用がなければ借金して地獄を見ますので必ず前もって資金の余裕があるうちに撤退しましょう。
黒字化するために
猫カフェだけで黒字化するために必要なことはまず立地。
何もしなくても新規のお客様が来るような立地に出店することです。
例えば京都の嵐山とか東京渋谷とか。
観光地なので家賃が高いですが、人件費は田舎も都会もそこまで変わらずです。
何度も言いますが、住宅地の多い地域に出店して地域密着の愛される店なんていう妄想は捨ててください。
本当に来てくれませんから。
9割の保護猫カフェが赤字で、新規出店よりも年々閉店している数のほうが多くなっています。
儲からないビジネスモデルです。
それでもやりたいならば、何かしら別の事業の軸を持っていたり、貯金を切り崩す覚悟でやることをおすすめします。
私も資金の捻出には苦労していますし、医療費がものすごいかかる時期は病院の会計の時間が嫌になります。
めちゃくちゃ頭を使っていろんなことを組み合わせて生き残っていける業界です。
保護猫活動の応援にもなるベジタリアン対応のカレーを開発しました。
ぜひ食べて応援してください!
スマホでポチポチポイ活、古着買取、ヴィーガン食品やペットフードの買い物で支援など皆様にしてもらいたいことをまとめています。
参加しやすいものにぜひ協力してください!
関連情報