猫スペースきぶん屋 猫スペースきぶん屋

動物愛護団体で働きたい!そう思えるような活動と資金繰りをし、次世代にバトンタッチするために

動物愛護団体で動物たちの世話をして働きたい。

多少給料が安くても、私は動物のために自分の時間を使いたいんです!!

今までたくさんそういうお問い合わせをいただきました。

動物愛護団体で働きたいあなたへリアルなお話を、特定非営利活動法人GOOD ANIMALの理事長をしている阪本一郎の目線でお話します。

 

 

動物愛護団体で働いて給料が出るのか

 

 

正直に言います。

動物愛護団体で求人募集をしていてもほとんどがボランティアとして。

良くて有償ボランティア。

たまに大きな団体が求人をしているのを見かけます。

以前見かけたのは月給13万円と書かれていましたが、多分サービス残業があるのを覚悟して時間で割り算をすると最低賃金切っているのでは?

とてもじゃないけど一人暮らしができるような給料でもありません。

それでもいいんです、という方はぜひ応募してほしいです。

どこも人手不足で沢山の動物の面倒を見なくてはならず大変な運営をしています。

 

 

なぜ給料が安いのか。

どの団体も資金難だからです。

人間の福祉に関する事業は国から補助金が出ます。

その補助金から給料も捻出できるくらい充実しています。

だから新しいお店ができたなと思ったら老人ホームや放課後デイサービスばかりができる今日このごろです。

 

 

動物愛護に関しては、手術代の補助が出たりはしますが、基本的にそのくらいで人間の福祉のような補助金はなく、給料が出せるような団体は寄付が集まっていたり、母体が大きな財団や金持ちが運営しているからというパターンが多いです。

 

 

なぜ雇えない!?

 

 

私の本音です。

ブリーダーやペットショップは商売として成り立って人が雇えるのに、動物愛護団体にはお金が回ってこずに人が雇えないという悪循環。

ペットショップで犬や猫を買うそのお金がこっちに回ってきたらここまで苦労せずに問題を解決できるのにと何度思ったことか。

目の前の可愛さよりも問題を知ってもらう人が増えてこっちに支援してよ、と10年間もがき続けてやっと潮目が変わってきたように感じます。

 

 

保護活動家の多くは自分で働いた給料を保護した猫のために使い、寄付をいただくことは気を使うし勇気がいるしそして思った以上に集まらないという現状。

かといって、私のようにSNSのフォロワーさんが多いから無理やり通販事業を成り立たせて資金繰りが健全であるということも限られた人しかできないし。

自腹が当たり前、給料なんて出ない。

シニア世代が多いこの猫の保護活動で、世代交代がこのままの状況でうまくできるのでしょうか?

私はできないと思っているので動いています。

 

 

最低でもトントン、理想は生活できる活動へ

 

 

寄付で成り立つ事業は日本ではほとんど見かけません。

子ども食堂を運営している人も運営資金に苦しんでいる人が多いです。

なんなら自腹で出してでも子どもたちのお腹を満たしたいという心優しい人がやっています。

素晴らしい活動には違いないのですが、これを事業として成り立たすためにはどうすればいいのか。

私は支える人の数が増えることであり、寄付を自分の生活費として使うことも容認できるくらいの感覚で寄付する人がどれだけ増えるかなのかなと思っています。

そのためにも、実際似合って距離感を縮めるという作業はとても大事だと思っています。

 

 

動物愛護団体が寄付を集めたら、必ずと言っていいほど「収支報告してください」と寄付をしないのに揚げ足をとる人が現れます。

マジでうざいのですが、そういう人は収支報告を詳しくしてもなにかとツッコんできて面倒なのですぐにブロックしていいと思ってます。

こういう空気を作られると、寄付を集めにくくなるんですよね。

もちろん収支報告をすることは大事ですが、使い方にいちいち口出してくるようならば他の団体に寄付してくださいと私は断ります。

 

 

この空気感をなくすこと。

自分の事業で稼げなくてもこの活動で生活ができるレベルの支援者を集められる空気感を作ること。

これが次世代へのバトンタッチの大事なポイントだと思っています。

ユニセフや国境なき医師団の職員に対して「寄付で生活しているのか」と言う人はいないでしょう。

なぜか動物愛護の個人の活動者に対してはこんな声がたくさん届く。

似たような境遇で言いますと、先日今井絵理子議員がフランスに視察に行ったら「公費なのか!?税金で遊ぶな!」とコメントする人がわんさかいてました。

公費なのか自費なのかは知りません。

ただ、私が自費でドイツに行ったときに寄付で行くなと言われたのを思い出しました。

寄付してない人から笑

 

 

 

胸を張って、「動物愛護の活動で生活してます」と言える活動へ。

変えていきますので見ててください。

Instagramなどフォローしてくれたら嬉しいです。

 

https://www.instagram.com/nekocafekibunya/

 

 

スマホでポチポチポイ活、古着買取、ヴィーガン食品やペットフードの買い物で支援など皆様にしてもらいたいことをまとめています。
参加しやすいものにぜひ協力してください!

 

猫スペースきぶん屋が皆様に協力していただきたいこと一覧

関連情報

コメントは受け付けていません。

特集